カテゴリー別表示


2022.08.30
「やってみよう はじめての講座づくり」4回目レポート
今年も北村が講師を務めさせていただくことになった、佐賀県立生涯学習センター アバンセ「県民講師基本とスキルアップ講座『やってみよう はじめての講座づくり』」。3回目のテーマは「広報」。中でも特に重要な講座のタイトルづくりにウエイトを置きました。まずは北村からタイトルのつくりかたについてレクチャー。それから前回各自で整理した「誰のために、何の題材で、どんな内容の講座をやりたいのか」をもとに自分の講座のタイトルを考えました

2022.07.31
「やってみよう はじめての講座づくり」3回目レポート
今年も北村が講師を務めさせていただくことになった、佐賀県立生涯学習センター アバンセ「県民講師基本とスキルアップ講座『やってみよう はじめての講座づくり』」。3回目のテーマは「広報」。中でも特に重要な講座のタイトルづくりにウエイトを置きました。まずは北村からタイトルのつくりかたについてレクチャー。それから前回各自で整理した「誰のために、何の題材で、どんな内容の講座をやりたいのか」をもとに自分の講座のタイトルを考えました
-1024x772.jpg)
2022.07.18
「やってみよう はじめての講座づくり」2回目レポート
今年も北村が講師を務めさせていただくことになった、佐賀県立生涯学習センター アバンセ「県民講師基本とスキルアップ講座『やってみよう はじめての講座づくり』」。先日7月8日、第一回をおかげさまで無事終了できました!自分の好きなことや得意なことを生かして、講師として新たな一歩を踏み出したい方のためのこの講座。自分がやりたいことの棚卸しから始まり、それを講座のカタチに作り上げ、人前での話し方や広報の手法なども学んで、最終日には各自が5分間のミニ講座まで行うという全5回のカリキュラムです。
-1024x820.jpg)
2022.07.12
「やってみよう はじめての講座づくり」1回目レポート
今年も北村が講師を務めさせていただくことになった、佐賀県立生涯学習センター アバンセ「県民講師基本とスキルアップ講座『やってみよう はじめての講座づくり』」。先日7月8日、第一回をおかげさまで無事終了できました!自分の好きなことや得意なことを生かして、講師として新たな一歩を踏み出したい方のためのこの講座。自分がやりたいことの棚卸しから始まり、それを講座のカタチに作り上げ、人前での話し方や広報の手法なども学んで、最終日には各自が5分間のミニ講座まで行うという全5回のカリキュラムです。

2022.04.03
商店街活性化情報誌「EGAO」2022年春号
商店街活性化情報誌「EGAO」2022年春号が発行されました。今回の特集は「SDGsと商店街」。北村は魚町商店街振興組合(福岡県北九州市)の記事を担当しました。地元の方々には「魚町銀天街」という名前で親しまれるこの商店街。「銀天」とはアーケードのことですが、日本で初めて商店街にアーケードをつけたのがここだったのだそうです。

2022.03.19
勝浦雅彦氏著『つながるための言葉』帯コメント大賞で入賞しました
株式会社電通コピーライター・クリエーティブディレクター勝浦雅彦さんの初の著書『つながるための言葉』(光文社)の帯コメントを募集するコンテストで、光文社賞をいただきました!審査員は、著者の勝浦雅彦さん、同書に帯コメントを寄せられた田中泰延さん(「読みたいことを、書けばいい。」著者)・林雄司さん(デイリーポータルZ編集長)、三宅貴久さん(光文社編集長)。応募総数366つの中から、北村の上記3つを含めて計23つが入賞となっていました。とにかく大好きで大尊敬する方々が審査員ということで、どうしても入賞したかったのでうれしいです!

2022.03.08
ウェブメディア『Qualities』で初めて書きました
日本を元気にする九州のいいヒト、いいコト、いいシゴトを探し出し、全国に届けるウェブメディア「Qualities」編集部にライターとして参画し、取材執筆をさせていただくことになりました>佐賀県嬉野市で、福祉事業と地域活性化を直結させ、持続可能な仕組みづくりへのたゆまぬ挑戦を続ける中林正太氏(Happy Care Life株式会社 代表取締役)。彼が見据える未来とは?

2022.02.25
取材執筆実績追加しました~indeedウェブメディア「採用お役立ち情報局」~
求人検索「indeed」が運営している、企業の採用担当者向けウェブメディア「採用お役立ち情報局」で取材執筆させていただいています。採用や人事の専門家にお話を伺い、その知見をまとめています。ひとつの記事が比較的コンパクトなので、気になるテーマについてサクッとチェックしやすいのも魅力かも。とはいえ内容は濃く、採用担当の方のお役に立てるようにノウハウをしっかりつめこんでお届けします!