いろいろありますが、わたしが大切にしていることの一つは「できないことはできないと言う」です。
「北村さん、こういうことできますか?」って言ってくれている相手に「できない」というのはちょっと勇気がいりますし、できれば相手をがっかりさせたくないなあという気持ちもたしかにあります。
ですが、ここで答えをあいまいにしてしまったり、ましてやつい「できます」なんて言ってしまえば、後でもっとがっかりさせてしまうどころか、大きな損失を負わせてしまう恐れだってあります。そもそもウソつきです。
具体的にわたしが気を付けていることは、例えば…
・万が一締め切りや約束の時間に遅れそうな場合は(そもそもないようにしていますが)事前にその旨を相手に伝える。
・依頼された内容が専門外のことに及んでいたら、「できない」または「できるが専門外である(プロのクオリティは出せない)」旨を最初にハッキリ言う(例えば、文章執筆と一緒に写真撮影も依頼された場合とかです)
できることをできると言うのも大事ですが、それ以上に、できないことをできないと言うのが大事なんです。
できないことをできないと言えなかったら、後で本当のことがわかったときに信用をなくします。
--
コンサルティングオフィスnib.
電話番号 080-2741-8913
Email nib@kitamuraakari.com
(受付時間 9時~21時/定休日なし)
https://kitamuraakari.com/
北村朱里への仕事のご依頼・ご相談は下記からお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム
コンサルティングオフィスnib.
電話番号 080-2741-8913
Email nib@kitamuraakari.com
(受付時間 9時~21時/定休日なし)
https://kitamuraakari.com/
北村朱里への仕事のご依頼・ご相談は下記からお気軽にどうぞ
お問い合わせフォーム