nib.
nib.
  • TOP
  • 概要
  • 実績
  • ブログ
  • 依頼方法
  • Mail
  • Tel
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitterでシェア
  • lineで送る

実績

カテゴリー別表示

  • ALL
  • コピー実績
  • 取材・執筆実績
  • 講師実績

九州のいいヒト、いいコト、いいシゴト「Qualities」(取材・執筆)

日本を元気にする九州のいいヒト、いいコト、いいシゴトを探し出し、全国に届けるウェブメディア「Qualities」編集部にライターとして参画し、取材執筆をさせていただくことになりました。 世界トップの高齢化国、日本。特にその傾向が強いという地方都市のひとつ佐賀県嬉野市で、福祉事業と地域活性化を直結させ、持続可能な仕組みづくりへのたゆまぬ挑戦を続ける中林正太氏(Happy Care Life株式会社 代表取締役)。彼が見据える未来とは? 「福祉×地域活性」で誰もが活躍できる持続可能な仕組みをつくる。中林正太の挑戦https://qualities.jp/article/nakabayashi

ジョブカフェSAGA主催「高卒新入社員向けセミナー『”先輩社員”への第一歩』」

佐賀県が設置する若者の就職支援施設「ジョブカフェSAGA」主催の「高卒新入社員向けセミナー”先輩社員”への第一歩』」講師を務めさせていただきました。今回は、昨年10月に行った高卒新入社員向けセミナー「新入社員から社会人へ1~心構えとビジネスマナー~」 「新入社員から社会人へ2~コミュニケーションと自己成長~」の続編です。 入社した時は誰でもいちばんの新人だけれど、誰もがそのうち”先輩”という立場になる。その時に持っておきたい心構えや、後輩との接し方ノウハウを皆さんと一緒に学びました。

鹿島商工会議所「企業説明会ガイドブック キャッチコピー個別相談会」

鹿島市で2022年2月に開催される、高校生を対象とした合同企業説明会。その出展企業を紹介するガイドブックの書き方、特にキャッチコピーの作り方についてご相談に乗るという仕事をさせていただきました。 2021年12月8・9日の2日間で、計9社の皆さまが相談に来てくださいました。まずは各企業の業務内容や求める人物像、課題だと感じていることなどをざっくばらんにお話いただきながら、職場の魅力を改めて掘り下げていきます。 すると、これまで気付かなかった強みが見つかったり、デメリットだと思っていたことが実はメリットになるとわかったり。その中でも特に高校生(とその保護者さん)に響きそうだと思われる事柄を、キャッチコピーの材料としてピックアップ。高校生の目を引くような親しみやすい単語や言い回しをチョイスして、組み立てていきます。 その結果、1社あたり50分の持ち時間で、9社すべてのキャッチコピーをその場でつくることができました。また、企業紹介文や先輩社員からのメッセージなどを書いていらっしゃった方にはその場で添削をしたり、掲載する写真の選び方をアドバイスしたりもしました。 ちなみに今回、鹿島商工会議所か…

「大村こつぶピーナッツ『ひらいてくっきー』」(ネーミング・コピー)

長崎県大村市にある株式会社フルカワ(オカシノフルカワ)さまの商品開発にコピーライターとして参画させていただき、ネーミングやコピーを担当しました。そしてこの商品は、長崎県大村市の新たな商品の開発と育成促進をめざして開かれる「おおむら じげたまグランプリ」第10回で、念願の新幹線お土産賞を受賞しました!長崎県大村市で栽培されている落花生、とってもおいしいんですよ。小粒の中にうまみがギュッとつまっているのが特徴で、とにかく香ばしくて風味豊か。やわらかめのクッキーとの食感の違いも楽しめます。

indeedウェブメディア「採用お役立ち情報局」(取材・執筆)

求人検索「indeed」が運営する、企業の人事担当者向けウェブメディア「採用お役立ち情報局」で取材執筆させていただいております。現在、公開済みの記事は次の通りです(公開次第、順次追加していきます)。

社会福祉法人 済昭園 90周年記念誌(取材・執筆)

佐賀県嬉野市で児童養護施設、養護老人ホームなど14施設を展開し、2019年に創立90周年を迎えられた社会福祉法人 済昭園さま。その記念誌の制作に北村朱里が携わりました。 記念誌としてだけでなく法人の紹介やリクルーティングにも活用できるものにすべく、運営者の思いや職員の横顔を紹介するコンテンツも盛り込んだものです。北村は、施設長2名と嬉野市長の鼎談記事、スタッフ3名のインタビュー記事の取材・執筆(計10ページ分)を担当しました。

神埼市商工会 ネット通販強化セミナー「心に届くキャッチコピーとは」

神埼市商工会が主催する全5回の「ネット通販強化セミナー」。そのうち3回目の「心に届くキャッチコピーとは」を代表・北村が担当させていただきました。担当の方によると、全5回のうちキャッチコピーの回が一番参加者が多かったとのこと。皆さんの関心の高さを感じ、一段と気を引き締めつつ、楽しみにして会場に向かいました。参加者は、市内で食品などの製造や小売を手がける方々。お忙しい中に来てくださる皆さんのお役に立つにはどうしたらいいかと頭をひねった結果、商売の現場ですぐ使える「キャッチコピーの技10選」をレクチャーした後、実際にその場で皆さんにコピーを考えていただくワークをすることにしました。

ジョブカフェSAGA主催「高卒新入社員向けセミナー『新入社員から社会人へ』」

佐賀県が設置する若者の就職支援施設「ジョブカフェSAGA」主催の「高卒新入社員向けセミナー『新入社員から社会人へ』」講師を務めさせていただきました。高校を卒業後に佐賀県内の企業に就職して1~3年目の方を対象とした、職場定着を目的としたセミナー。社会人としての基本的なことを改めて学びつつ、自分のことを振り返ったり会社の枠を超えて交流したりする機会となることも狙いました。

Adobe公式サイト「副業」テーマのコンテンツ(取材・執筆)

Adobeサイト内の、副業をテーマにしたコンテンツの取材執筆を担当しました。クリエイティブ分野の副業事情に詳しい株式会社クラウドワークスの眞道祐介さんにインタビューを行い、デザインやイラストの副業を始める方法について教えていただきました。他の分野の副業にも通じるノウハウがたくさんあり、私も副業でライターをしていた時に知りたかった! と思ったり(笑)興味のある分野で、楽しく取り組ませていただきました。

鹿島商工会議所 建設部会「上司から部下へのコミュニケーション」

鹿島市商工会議所 建設部会に所属する企業の方を対象に「上司から部下へのコミュニケーション」と題して研修させていただきました。 職場の人間関係、特に上下のコミュニケーションって永遠のテーマですよね。今回は「仕事の手順の教え方」「部下の話の聴き方、思いや考えを引き出す方法」「指導やフィードバックの仕方」「ほめ方」についてお話ししました。特に「ほめ方」は好評で「会社に戻ってさっそく取り入れたい」とのお声をいただきました。 参加された方々がご自身の考えや経験を積極的にアウトプットしてくださり、おかげで良い学びの時間となりました!

1 2 3 … 5 >
nib.
  • TOP
  • 概要
  • 実績
  • ブログ
  • 依頼方法
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
Follow us
  • Facebook
  • Instagram
Share
  • Twitterでシェア
  • lineで送る

ⓒnib.